リスティング広告
リスティング広告管理
当社の弁護士向けリスティング広告管理業務に関連する特徴
法律事務所のリスティング広告は他の業種と比較して月額の広告費はそれほど大きいものではございません。5万~30万程度の広告費の事務所が大多数です。
当社はこのような少額の広告費の管理を得意としております。
こんな弁護士の方はご相談ください
これからリスティング広告を始めたいので
》》》法律事務所のリスティングの現状について知りたい
》》》予算感・目標設定について知りたい
》》》ランディングぺージ(ホームぺージ)についてどうすればよいか相談したい
現在リスティング広告を行っているのだが
》》》結果が出ていないのでどうにかしたい
》》》結果が出ているのかどうかも分からない
》》》ランディングぺージの改善も必要だとは分かっているのだが、どうしてよいか分からない
ホームぺージ活用全体について
》》》ホームぺージ管理も任せたい
》》》Webマーケティング全体について顧問契約で継続アドバイザリーを任せたい
何が違いを生むのか
無駄打ちをなくすために、一般的な広告の管理スキルは最低限必要なものです。これは当社グループ企業の有限会社ポーカー・フェイスのようにYahoo! JAPAN の正規代理店、Google 公認の認定パートナーであればどこの企業でもある程度のスキルを有しております。
この点を満たした上で、弁護士・司法書士のリスティング運用では下記の追加要素が違いを生むことになります。
(1)法律事務所・司法書士事務所のリスティング広告をどの程度管理したことがあるか
※過去に管理したことがないと、リスティングの管理技術が高くても苦戦すると思います。
(2)法律事務所・司法書士事務所のホームページを理解しているか
(3)法律事務所・司法書士事務所の顧客を理解しているか
(4)法律事務所・司法書士事務所に事務所のサービスまで進言できるか
当社の管理するリスティング広告が成果を生むのはホームページ作成段階でサービスを法律事務所・司法書士事務所と一緒に作りあげた上でリスティング広告の管理をしている点に強みがあります。
リスティング広告管理費
リスティング広告管理
1アカウント月額広告予算 5万円以上の運用からお受けいたします。
当社管理費は3万円~
作業内容
- 初回掲載作業
- 運用管理
- 月中対応
- レポートご提出
- キーワード・広告・ランディングページのご提案
※ランディングページの修正は別途費用が掛ります。
※リスティング広告の管理作業は当社関連会社の有限会社ポーカー・フェイスが行います。
当社の「顧問契約」と「リスティング広告」を同時にお申込みいただけると 大変お得です 。
(ホームページ修正+マーケティング顧問)5万+リスティング広告運用代行=リスティング広告運用代行の各運用手数料を50%割引でご提供いたします。
よくある質問
リスティング広告に向いている業務は
法律事務所・司法書士事務所の業務では一般的には離婚、交通事故、債務整理、相続手続きなどが向いています。
地域性、ライバルの弁護士・司法書士などの考慮も必要になりますのでホームページを作成する段階で、お打合せしていくことになります。
テーマサイトとコーポレートサイトではどちらがリスティング広告に向いているか
テーマサイトのほうが向いていますが、コーポレートサイトでもランディングページという広告をクリックしたときに飛んでくるページの作り方によって結果が変わってきます。
また、コーポレートサイトをラングページに使用した場合のメリットもございますので、弁護士・司法書士の方の目指す方向性と予算配分によってテーマサイトを立てるかどうか判断することになります。
スマホサイトは必要か
現在のネット環境を考えるとスマホサイトは必須です。
ただし、傾向として交通事故や相続サイトに比べて、離婚サイトなど家庭内でPCを使用できないような状況にあり、常に悩みが付きまとうような業務ではスマホの閲覧率が極端に高くなりますので非常に効果的です。
スマホサイトはPCサイトのコンセプトや原稿を流用できますのである程度安価で立ち上げることができますので当社がリスティング広告を担当する場合はご提案することが多いものです。
当社では早くからレスポンシブWebデザインという仕組みのホームページをおすすめしております。この仕組みであれば、1つのホームページをPC用とスマホ用で運用することになりますので、原稿の追加や修正は1か所行えばOKです。
Googleが進めているスマホサイト検索の内容についてはPCとスマホでホームページの表示を最適化するのページを参照ください。
当社のスマホ対応サイトの制作事例・レスポンシブWebデザインで制作(当社関連サイトに移動)はこちらを参照ください。
用語集
Yahoo!プロモーション広告
Yahoo!プロモーション広告とは
Yahoo!プロモーション広告はYahoo! JAPANが提供する広告システムのことで2013年1月にYahoo!リスティング広告がYahoo!プロモーション広告へと名称変更されました。Yahoo!プロモーション広告には検索連動型広告の「スポンサードサーチ」と「Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)」があります。
ポイント
リスティング広告をYahoo! JAPANに出すか、アドワーズにするかという相談を受ける事がありますが、原則は両方に出すのが望ましいです。
ヤフーとgoogleではユーザ層に違いがあると言われていますが、昔ほど顕著ではありませんので、両方に出稿してレビューをしてください。両者では広告の管理システムが違いますが、基本的な考え方に大きな違いはありません。
YDA(Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型))について
リターゲティング
一度該当サイトを見た方に見せる広告です。
リターゲティングについてはこちら(YAHOO!JAPANへ移動します)の説明をお読みください
サーチターゲティング
YAHOO検索で一度該当ワードを検索したことがある方に見せる広告です・
また、タイムライン化されたメディアのフィードの中に表示される広告にインフィード広告があります。
様々な手法を取れるようになったことで、スポンサードサーチとYDNの予算配分、もっとも有望なユーザーにどのようにアプローチして(スポンサードサーチのキーワード)、アプローチを続けるのか(YDNの掲載期間、方法)など、複雑な作業が必要となり、経験値が求められているのは確かです。
実際素人が運用するのは難しくなってきていると感じます。
重要なのは、実際に相談の申し込みを受けているか、相談獲得単価の範囲に収まっているかということになります。
当社でサポートする場合、事務所で相談獲得単価をどの程度に設定するのか、その相談獲得単価に収まっているのかというのを毎月追っていくことになります。
Google広告
Google広告とは
Google社のリスティング広告システム。アドセンスは自身の運営するサイトにアドワーズで出稿された広告を表示させるシステム。
ポイント
Yahoo!プロモーション広告の説明でも触れましたが、リスティング広告はYahoo! JAPANとGoogleの両者に出すのが望ましいです。比較するとGoogleのシステムのほうが進化や変更が頻繁です。
Google広告にもGoogleディスプレイネットワーク(GDN)というイメージ広告がございます。
おすすめ記事
事務所通信・メールマガジンが続かない法律事務所の取るべき方法はディスプレイ広告