ご相談・ご依頼の流れ
【法律事務所様向け】無料相談からホームページ公開までの流れ
1.まずは【法律事務所様向け】無料相談をご利用ください。
ホームページ制作の無料相談予約受付中!
オンライン面談の無料相談を実施しています。お気軽にお問合せください。
※お急ぎの場合は電話相談をご使用ください。
相談予約専門ダイヤル 平日9:50〜18:50
0120-122-177
メールフォームからの予約は24時間受付中。
無料相談では下記のようなことをご相談下さい。
- 開業時のスタートダッシュを狙いたい(独立開業)
当社の独立開業サポート
- 紹介される時に印象の良いコーポレートサイトを立ち上げたい(ホームページ制作)
当社のコーポレート制作サービス
- 集客力のあるテーマサイトを作成したい(ホームページ制作)
当社のテーマサイト制作サービス
- 現在のホームページが機能していないので見直したい(リニューアル)
当社のホームページリニューアルサービス
- 弁護士のリスティング広告に強い会社を選びたい(リスティング広告代行)
当社のリスティング広告管理代行サービス
- 継続して Web 戦略に関わってほしい(顧問契約)
当社のマーケティング顧問契約
※Zoom・Google Meet でのご相談の流れはこちら
2.見積書ご提出
ホームページ制作費用
当社では価格を明確にするためにホームページに全ての費用を掲載しておりますが、正式に御見積書をご提出させていただきます。
費用は1サイト568,000円(税込624,800円)が基本となります。
※コンサル型のホームページ制作を提供する企業としては、非常にリーズナブルな価格設定となっております。
※さらに、複数サービスを同時にお申込みの場合は割引もございます。
ランニングコスト
3つの方法が考えられます
- 完全スポット対応 ※ランニングコストはお客様が直接契約されるレンタルサーバー・ドメイン費用のみ。
- 保守契約でWordPressのメンテナンスを当社が担当(月額4,000円(税込4,400円)
- マーケティング顧問契約(月額50,000円(税込55,000円)をご契約の場合、WordPressの保守・ホームページ修正まで含みます。
3.請負契約書の締結と前金分のご請求
当社の請負契約書の特徴
- 一切の著作権(著作権法第 27 条及び 28 条の権利を含む)を譲渡することの明記
- 瑕疵担保責任及び修理義務 6 カ月の明記
※一部のホームページ制作会社にあるような、管理会社の移管を妨げるような面倒な権利関係はございませんのでご安心ください。
4.キックオフミーティング
- 詳細な聞き取り
- 事例・業界の状況を示しながらの方向性の確認
当社の実積についてはこちらを参照ください
※現在 Zoom や Google Meet などオンラインでの打ち合わせを推奨させていただいております。
5.ヒアリングシート(議事録)のご提出
キックオフミーティングで聞き取りした内容のまとめと一次提案をヒアリングシートという形にまとめて書類でご提出いたします。
6.企画ミーティング
- ヒアリングシートで確認していただいた事とご記入いただいた事の確認
- 将来の事務所の方向性を見据えた上で、企画性についての掘り下げ
※企画については全て提案ベースで進行させていただきますので、お客様はご要望のみお伝えいただければ大丈夫です。
※現在 Zoom や Google Meet などオンラインでの打ち合わせを推奨させていただいております。
7.企画書提出
ご提出物
- 企画提案書
- 構成案
- SEO キーワードチェック表
- イメージ写真案
- 原稿管理表
※企画については全て提案ベースで進行させていただきます。お客様はご要望のみお伝えください。
8.提出した企画書を元にミーティング
ご提出した企画書について掘り下げるミーティングです。
※現在 Zoom や Google Meet などオンラインでの打ち合わせを推奨させていただいております。
9.企画書修正・完成
(8)の会議で出た内容を盛り込み企画書は完成となります。
10.ホームページデザイン
基本デザイン(TOP ページと中ページ)のデザインをオリジナルデザインとその派生案の 2 案作成します。
当社グループのホームページ制作事例はこちらを参照ください
※このページを離れます
※当社のデザインは聞き取りをして、企画された完全オリジナルデザインです(用意されたテンプレート等は使用しません)。
11.デザイン修正
デザイン修正要望を盛り込みホームページデザインは完成です。
12.ホームページコーディング
お客様からいただいた原稿を元に実際のホームページデータを作成していきます。
※作業は原稿がすべてそろってからスタートさせていただきます。
※原稿はお客様に担当してもらいますが、原稿のリスト・方向性については当社よりご提案させていただきます。原稿をライターに依頼したい場合、弁護士登録をされているライターを紹介することが可能です。
原稿作成についてはこちらを参照ください
※このページを離れます
弁護士の書いた原稿が検索エンジンに評価される理由
※このページを離れます
13.仮UP
実際のホームページとしてサーバに UP して、公開前のご確認をしていただきます。
※ホームページにはベーシック認証というパスワードを付けて仮 UP しますので、お客様以外の方が目にすることはございません。
14.修正
ご指摘していただいた修正箇所を反映させてホームページは完成となります。
15.公開
公開後に検索エンジンに認識させるために「Google ウェブマスターツール」への登録を当社が行います。
また、SEO対策として当社が運営する複数の士業系ポータルサイトから完成したサイトへリンクを貼ります。
16.トレーニング期間
電話は公開後1か月、メールは6か月無料対応
当社が作成するホームページはご自分で更新出来る CMS(WordPress)を使用しておりますのでデザイン性のないページに関しましてはブログ感覚でページの修正・追加が出来ます。
ホームページ制作時の請負契約書に含まれる電話でのサポート1カ月、メールでのサポート6か月のゆとりを持たせた長い期間をご用意していますのでその間に使い方をマスターしていただきます。
17.サポート
当社のホームページ制作はアフターフォローもしっかりと行わせていただいております。ご自分で修正が出来ないデザイン性の高いページ等は 1 点からスポットで修正を承りますのでご依頼ください。
継続的なホームページ活用、広告に関わってほしいお客様向けサービス
- 継続して Web 戦略に関わってほしい(顧問契約)
当社のマーケティング顧問契約
- 弁護士のリスティング広告に強い会社を選びたい(リスティング広告代行)
当社のリスティング広告管理代行サービス